持続化給付金の申請会場が決定しました

新型コロナウイルス感染症防止による自粛要請を受けている中、中小企業や個人事業主の皆さまの中で売上が減少している事業者様を対象とした持続化給付金制度が始まっております。前年の売上から50%減少している月がある場合、中小企業は最大200万円、個人事業主は最大100万円の給付金が支給される可能性があります。

持続化給付金の申請は、経済産業省のホームページからの電子申請を基本としておりますが、下記の会場でも申請を開始することになっています。(5月12日から)

電子申請の方法がわからない方、できない方に限定して申請サポート会場にて補助員が電子申請の入力サポートを行うそうです。ただし、会場では申請に関する相談は受け付けていないそうなので、対象要件に適合しているか、給付金額の計算などについては金子行政書士事務所にご相談ください。申請から約2週間ほどで振り込まれるようなので、対象要件と合致している事業者は申請を検討されてみてはいかがでしょうか。

経済産業省HPはこちらです。https://www.jizokuka-kyufu.jp/

持続化給付金申請サポート会場

■事前に来訪予約が必要です 来訪予約はWEBサイトからhttps://www.jizokuka-kyufu.jp/support/

■申請補助シートをご持参ください

むさし府中会場 東京都府中市緑町3-5-2
むさし府中商工会議所3F
八王子第一会場東京都八王子市大横町11-1
八王子商工会議所4F
八王子第二会場東京都八王子市八日町6-7
八王子エルシィ3F

「持続化給付金」申請についての対象要件や給付金額の計算などのご相談については、お気軽に金子行政書士事務所へお電話ください。

金子行政書士事務所では申請サポート業務も行っております。対象要件のご相談、給付額計算、必要書類のご案内とチェック、電子申請のサポートまで承っております。報酬金額は20,000円(税別)ですので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは042-455-4222

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。